2023-11-07
不動産の売却はどのようなタイミングでおこなわれるのでしょうか。
多くのケースがライフステージの変化がきっかけとなっています。
そこでこちらでは、ライフステージの変化による不動産売却のタイミングで「出産」「子どもが独立」「親が亡くなる」に注目して解説しますので、ぜひチェックしてください。
\お気軽にご相談ください!/
いままでは夫婦2人だけの生活でしたが、子どもが生まれると人数が増えるので今までの家が手狭になってしまいます。
出産前に家を売却して資金をつくり、その資金で新しい今よりも広い家を購入すれば、子ども部屋や収納スペースなども確保できるでしょう。
出産前に買い替えると資金計画をしっかりとイメージでき、子どもの成長を考えた場所に引っ越すことができます。
資金計画を立てるうえでも早く今の家を売りたいと思うケースも多いので、売値を相場よりも安くしたり、買い手の提示した金額を受け入れる工夫をしましょう。
買い手が見つかりにくい場合には、不動産会社に買取をしてもらう方法もあります。
▼この記事も読まれています
擁壁とは?擁壁がある不動産が売りにくい理由と売却方法をご紹介
\お気軽にご相談ください!/
使わない部屋が多い家の管理が負担になってしまい、老後の生活を考えるとコンパクトで管理しやすい家に引っ越す方も多いです。
子どもが独立したタイミングでの買い替えは、老後に備えて利便性の高い都市部に引っ越したり、年をとっても生活しやすい間取りの部屋選びができます。
子育て中に住み続けてきた家だと、築年数が経過している場合もありますが、リフォームをしなくても売却可能です。
高くスムーズに売るためにリフォームを検討する方もいますが、リフォーム費用を上乗せした金額で売るのは困難なので、専門業者へ買い取ってもらえば費用の負担を少なくし、スムーズに売れます。
▼この記事も読まれています
任意売却後に残債が払えないとどうなる?残債が残る場合の対処法をご紹介
\お気軽にご相談ください!/
親が亡くなると実家を売るケースも多いので、まずは相続した家の名義変更から始めましょう。
名義変更には被相続人の出生から死亡までの全戸籍と戸籍の附票が各1通、各相続人の戸籍謄本・附票・印鑑証明がそれぞれ1通ずつ、相続人の身分証明書、被相続人の土地家屋名寄帳が必要です。
遺産分割協議書が完成したら相続登記員の申請をおこないますが、司法書士などの専門家に任せると安心でしょう。
相続となると高額な税金をイメージする方もいらっしゃいますが、基礎控除があるので多くの場合相続税の支払いがありません。
名義変更のときに登録免許税、売却時には印紙税、譲渡所得税が発生する可能性があります。
両親が住んでいた家であればマイホームを売却の特別控除や小規模住宅等の特例が適用される可能性があるので、しっかりチェックしてください。
▼この記事も読まれています
古い団地は売却できる? リフォームやリノベーションの方法を解説!
不動産売却のタイミングは、ライフステージの変化が大きく関係しているため、それぞれのタイミングでベストな方法を選択しましょう。
とくに親が亡くなって相続した物件の場合、特例の適用もあるので対象となるかしっかり確認してください。
つくば市を中心としたエリアで不動産売却をお考えなら株式会社新和不動産にお任せください。
不動産の売買でお困りでしたら、当社までお気軽にお問い合わせください。