不動産売却でオープンハウスを実施するメリット・デメリットとは?

2022-09-20

不動産売却でオープンハウスを実施するメリット・デメリットとは?

不動産売却では、一人でも多くの方に物件情報を知ってもらうことが成約につながるため、オープンハウスが効果的です。
オープンハウスとは、内覧とは異なり、より多くの方に自由に物件を見てもらうことです。
今回は不動産売却をお考えの方にむけて、オープンハウスとはなにか、実施するメリット・デメリットについてご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却でおすすめのオープンハウスとは?内覧との違いは?

オープンハウスとは、一般に物件を広く公開し、多くの方に自由に内覧してもらうことで、マンションの場合はオープンルームとも呼ばれます。
内覧とは違い、予約や日程調整が不要なので、物件に少しでも興味を持った方が気軽に訪れることができます。
住みながら不動産売却をしていて、オープンハウスを実施するときは、隅々まで掃除を徹底し、丸一日家を解放することになるでしょう。
すでに引っ越して空き家になっている場合は、家具などをレンタルしてモデルルームのように演出することも多いです。
なお、オープンハウスの告知や宣伝活動、案内などは仲介を担当する不動産会社がおこないます。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却でオープンハウスを実施するときのメリット

不動産売却でオープンハウスを実施するメリットは、効率的に多くの方に物件を見てもらうことで、早期売却につながる点です。
広く公開することで、潜在的な顧客にも物件を知ってもらうきっかけになります。
また、オープンハウスでは複数の見学者がバッティングすることも珍しくなく、競争意識が芽生えることで、売却の決断を後押しする効果もあるでしょう。
多くの購入希望者候補を集めることで、成約率を高め、希望価格での売却を可能にします。
また、もし売却が難航している場合も、見学者アンケートなどから改善点を知ることで、軌道修正しやすくなるでしょう。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却でオープンハウスを実施するときのデメリット

オープンハウスは実際には冷やかしの見学者も多く、近隣に住んでいる方が興味本位で訪れるというデメリットもあります。
売却を周囲の方に知られることになるので、余計な詮索をされたくない方にはおすすめしません。
キッチンやお風呂なども公開するので、まだ居住中の場合は、抵抗がある方がいらっしゃるでしょう。
マンションで実施する場合は、他の住民の方に迷惑がかからないように事前に告知するなどの配慮する必要があります。
また、仲介を依頼する不動産会社によっては、オープンハウスの開催自体に消極的であることもあります。
オープンハウスを希望する場合は、媒介契約を結ぶ前にその旨を相談してみましょう。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

まとめ

不動産売却でオープンハウスを実施すると、効率的に多くの方に物件を見てもらえ、早期売却につながります。
デメリットが許容できるようであれば、ぜひオープンハウスの実施を検討してみてください。
私たち「新和不動産」では、つくば市・つくばみらい市・常総市・坂東市・牛久市・土浦市などの県南エリアを中心に練馬区・板橋区・足立区で不動産の売却・買取をおこなっております。
不動産の売買でお困りでしたら、当社までお気軽にお問い合わせください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

029-828-5307

営業時間
09:30 - 18:00
定休日
毎週火曜日、水曜日、祝日

売却査定

お問い合わせ