不動産売却で発生する仲介手数料とはどんな費用?相場もご紹介!

2022-09-13

不動産売却で発生する仲介手数料とはどんな費用?相場もご紹介!

不動産売却には、さまざまな費用が発生します。
そのなかでも大きな割合を占めるのが、仲介手数料です。
そこで仲介手数料とはどんな費用なのか、相場や計算方法についてご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却で発生する仲介手数料とは?

仲介手数料とは、不動産会社に支払う報酬のことです。
そのため、個人間取引や買取など仲介を依頼しない場合には支払う必要がありません。
仲介手数料は不動産売却に必要な経費を支払うもので、売却活動費や人件費などの必要経費が含まれています。
成功報酬となるため、媒介契約を締結しただけでは支払う必要はなく、売買契約が成立したら支払いが発生します。
支払いのタイミングは売買契約締結時に半額、決済時に半額の2回に分けられますが、決済時に全額を支払うことも可能です。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却時に発生する仲介手数料の相場は?

不動産売却時に必要となる仲介手数料ですが、あらかじめいくらくらいかかるのか相場を知っておきたいという方も多いでしょう。
仲介手数料には、相場というものがありません。
なぜなら、売却価格によって変動することがほとんどだからです。
ただし仲介手数料には価格ごとに上限額が決められており、それ以上の請求はできません。
いくらくらいかかるのか、あらかじめ把握しておきたい方は上限額を目安にしておくと良いでしょう。
価格ごとの上限額は、以下のとおりです。

  • 400万:18万円+消費税
  • 600万:24万円+消費税
  • 800万:30万円+消費税
  • 2,000万:66万円+消費税
  • 3,000万:96万円+消費税

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却で発生する仲介手数料の計算方法は?

不動産売却で発生する仲介手数料には、上限があります。
さらにその上限額は売却価格によって変動するので、注意しましょう。
計算方法を知っておけば、売却価格がいくらになっても上限額を求めることが可能です。
計算方法は、以下のとおりです。

  • 200万円以下の部分:売却価格×5%+消費税
  • 200万円を超え400万円以下の部分:売却価格×4%+消費税
  • 400万円を超える部分:売却価格×3%+消費税

ただし、低廉な空家等の売買取引における媒介報酬額の特例として、400万円以下の不動産売買は仲介手数料に調査費用を上乗せできるようになりました。
その特例が適用される場合に限り、上限額は18万円+消費税です。
すべての400万円以下の不動産売買において仲介手数料が増額されるわけではないので、注意しましょう。
また、売主の要望による特別な調査などは別途費用を請求されることもあるので、事前に確認しておいてください。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

まとめ

仲介手数料とは、不動産会社に支払う成功報酬です。
売買が成立してはじめて発生し、売却価格によって変動するため相場などはありません。
ただし、上限額が決まっているため事前に計算しておくと良いでしょう。
私たち「新和不動産」では、つくば市、つくばみらい市、常総市など県南エリアを中心に不動産の売却・買取をおこなっております。
不動産の売買でお困りでしたら、当社までお気軽にお問い合わせください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

029-828-5307

営業時間
09:30 - 18:00
定休日
毎週火曜日、水曜日、祝日

売却査定

お問い合わせ