空き家を相続放棄することはできる?相続放棄をせずに手放す方法とは?

2022-07-12

空き家を相続放棄することはできる?相続放棄をせずに手放す方法とは?

近年日本では、空き家が増加していることが問題となっており、その多くは相続された不動産です。
管理が負担になる空き家は、相続放棄をすることは可能なのでしょうか。
今回は、相続放棄した場合の空き家の管理責任と相続放棄をせずに手放す方法についてご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

空き家を相続放棄できる?そもそも相続放棄とは?

管理の負担になり、売却して現金化することも難しい空き家は、相続放棄を選択するという手段もあります。
相続放棄とは、すべての財産を放棄することなので、空き家などのマイナスの遺産だけでなく、預貯金などのプラスの遺産も受け取ることはできません。
つまり空き家のみを放棄することは認められておらず、すべての財産を放棄することになります。
相続放棄は、相続発生から3か月以内に家庭裁判所に申立てする必要があります。
そのため、両親や親族などが亡くなった場合は、迅速な相続財産の把握が必要です。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

空き家を相続放棄した場合の管理責任はどうなる?

取り扱いに困る空き家を相続放棄しても、すべての責任から解放されるわけではありません。
実は、空き家の相続を放棄したとしても、次の相続人への引き渡しが完了するまでは管理責任が残ります。
もし、他に相続人がいない場合は、費用を支払って相続財産管理人を選出する必要があります。
複数の相続人全員が相続放棄をした場合は、管理責任があるのは最初に相続放棄した方です。
つまり、空き家の管理から解放されたいという理由で相続放棄をしたとしても、引き継いでくれる親族が他にいなければ、管理責任が残ってしまうというわけです。
空き家の管理では、周辺の住民の迷惑にならないように、掃除や手入れをおこなう必要があります。
倒壊の恐れや衛生管理に著しく問題がある空き家は、特定空き家に指定され、行政から解体や修繕を勧告されたときは、責任をもって対処しなければなりません。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

空き家を相続放棄せずに手放す方法はある?

空き家を相続放棄すると他の遺産も手放すことになり、さらに管理責任が残るので、相続人にとってもメリットが少ないでしょう。
相続放棄せずに空き家を手放す方法は、売却または買取です。
建物が古く、劣化が進んでいる場合は更地にして土地として売却するのがおすすめです。
あまり立地に恵まれていなくても、隣の土地の所有者に交渉を持ち掛ければ、購入してもらえる可能性も高いでしょう。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

まとめ

今回は、相続放棄した場合の空き家の管理責任と相続放棄をせずに手放す方法についてご紹介しました。
空き家を相続放棄することは可能ですが、他に相続人がいない場合は管理責任が残ってしまいます。
両親が空き家を所有している場合や、相続予定の実家が空き家になってしまいそうな場合は売却などの対処方法を話し合っておくことをおすすめします。
私たち「新和不動産」では、つくば市、つくばみらい市、常総市など県南エリアを中心に不動産の売却・買取をおこなっております。
不動産の売買でお困りでしたら、当社までお気軽にお問い合わせください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

029-828-5307

営業時間
09:30 - 18:00
定休日
毎週火曜日、水曜日、祝日

売却査定

お問い合わせ